札幌市中央区の漢方相談薬局
伝統漢方からさわ薬局 @karasawa_ph
・札幌駅徒歩5分
・ご相談は予約制です
・ご予約はお早めに
※日月祝定休日
札幌市中央区北4条西6丁目
毎日札幌会館3階
011-221-0204
札幌市中央区の漢方相談薬局
伝統漢方からさわ薬局 @karasawa_ph
・札幌駅徒歩5分
・ご相談は予約制です
・ご予約はお早めに
※日月祝定休日
札幌市中央区北4条西6丁目
毎日札幌会館3階
011-221-0204
四物湯という漢方薬方があります。
非常にシンプルな血に働く薬で、同業者はそんなに使っていないようですが、からさわ薬局では結構な量を使います。
単独では用いることはなく、他の漢方薬方と組み合わせます。
苓桂朮甘湯と四物湯の組み合わせを連珠飲(れんじゅいん)と呼び、黄連解毒湯と四物湯の組み合わせは温清飲(うんせいいん)と呼びます。
最初から組み合わせて作らせた製剤がありますが、実際の臨床では必ずしも既製品の1対1の比率ではないことがあります。
温清飲だと思ってだいぶ良くなっても、あと少しが上手く改善しないとき、黄連解毒湯と四物湯に分解してそのバランスを整えるととても良くなることがあります。
方針は合っているけど、改善しきらない、漢方にはそんな厳しく残酷なところがあります。
しかし、それをやらなきゃな…と思っています。
札幌市中央区の漢方相談薬局
伝統漢方からさわ薬局 @karasawa_ph
・札幌駅徒歩5分
・ご相談は予約制です
・ご予約はお早めに
※日月祝定休日
札幌市中央区北4条西6丁目
毎日札幌会館3階
011-221-0204
昨年、調剤店舗のスタッフが、腰痛を訴えて、限局的な痛みだったので結石かな?と思いましたが、念のため病院を受診してもらったらやはり腎結石でした。
じゃ、漢方の煎じ薬を作ってあげるから飲んで治してみる?と話したらやってみるとのこと。
お客様には自分で煎じてもらっていますが、スタッフには私が毎日煎じて容器に入れて渡しました。しばらく飲んでもらっていたら、先日の検査ではちゃんと結石は消えていました。
再発防止にもう少し服用してもらって終了しました。
これまで実に様々な病気の漢方治療を経験していますが、私が薬学生だった頃に初めて買った漢方の専門書「漢方診療医典」を読んだとき、こんなに様々な病気に漢方が効くのかと驚いたものです。
自分の膵臓炎も漢方で治療しました。
みなさんが想像しているより、本当に多くの病気に対して漢方が効くことを多くの先人達がみつけてくれています。
こういった伝統をしっかり実践して残していくことも大事なことだと思っています。
札幌市中央区の漢方相談薬局
伝統漢方からさわ薬局 @karasawa_ph
・札幌駅徒歩5分
・ご相談は予約制です
・ご予約はお早めに
※日月祝定休日
札幌市中央区北4条西6丁目
毎日札幌会館3階
011-221-0204